ビール・発泡酒・第三のビール(新ジャンル)の違いは?【安く買う方法も紹介】

ビールと発泡酒の違いについては多くの方がご存じかもしれませんが、発泡酒と第三のビールの違いについて理解している方は少ないと思います。

この記事では、ビール・発泡酒・第三のビールの違いについてと、2023年10月に酒税法が改定されるので、どのお酒が安く買えるのかをお伝えします。

ビール・発泡酒・第三のビールの違い

主な違いは、製造方法と原材料にあります。

ビール

① 麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの(麦芽の使用割合100%)

② 麦芽、ホップ、水及び麦、米や果実、コリアンダーなどの香味料等の特定の副原料を使用して発酵させたもので、麦芽の使用割合が50%以上のもの

アサヒスーパードライ・キリン一番搾り生ビール・ザ・プレミアム・モルツ・サッポロ生ビール黒ラベル 等

発泡酒

発泡酒は、麦芽又は麦を原料の一部とした発泡性のある酒類です。

① 麦芽の使用割合が50%未満のもの

② ビールの製造に認められない原料を使用したもの

③  麦芽を使用せず麦を原料の一部としたもの

麒麟淡麗〈生〉・スタイルフリー 等

第三のビール

ビール、発泡酒とは別の原料、製法で作られた、ビール風味の発泡アルコール飲料の名称です。

① 原料を麦、麦芽以外の穀物(主に豆類由来)にする

② 発泡酒に別のアルコール飲料(大麦、小麦等を問わない麦由来のスピリッツや焼酎)を混ぜる

のどごし生・クリアアサヒ・麦とホップ・金麦 等

2023年10月以降、酒税の改定が行われる

2023年10月1日から、酒税法が改定されます。第三のビールの酒税が上がり、発泡酒と同額になります。しかしビールの酒税が下がるので、節約のために発泡酒を飲んでいた方には朗報です。

2023年10月まで 2023年10月から
ビール 70円 63.35円
発泡酒 46.99円 46.99円
第三のビール 37.8円 46.99円

※350ミリリットル当たりの酒税

ビール安く買う方法

酒税法が改定して、ビールの売り上げが伸びることが予想されますが、できるだけ安く手に入れる方法をご紹介します。

ケース買い

ビールを多く買うと、単価が安くなることがあります。1本づつ買うのではなく、24本の箱買いをした方が安くすみます。一度に多く買って在庫にしておくことで、単価を下げることができます。

ディスカウントストア「ドン・キホーテ」でケースで買うのが安いです!

ネットで注文

ドンキで箱買いしても、車がないから持って帰れない。とお思いの方は、アマゾンや楽天で注文するという方法がございます。

ただし、送料が上乗せされているため、ドンキで買うより割高になりますが、コンビニで1缶づつ買うよりお得に購入できます。

 

 

キャンペーンやセールを利用する

スーパーマーケットやネットショップで定期的に開催されるキャンペーンやセールを利用することで、ビールを安く買うことができます。

楽天やアマゾンのセールや、スーパーのポイント5倍デー等で購入するといつもよりお得にご購入できます。

 

ネット通販もうまく使うことで外に買い物に行くことなく家に届くので手間が省けます。

毎日ビールを飲んでいるからこそ、安くて美味しいビールを飲みたいですよね。

この記事を参考にあなたも美味しく楽しくビールを飲んでくださいね。